見て盗む

???? 2016-03-1 6 1.44 (1)

今回は二回目の投稿となります。最近、投稿してるのが僕だけで寂しいので、皆さんの声も聞きたいです笑、何か今日のゆるゆる投稿でも皆さんに気づきがあればなぁと思って半身浴中に更新します笑。酔い覚まし中です!
さて、今日は僕にとって大きな節目でした。というのも、今までリーダーをしてきたゼミの最終発表がシンポジウム形式で行われ、これにて今年度の私の役割も終わったからです。来年度からは「老害」となり暖かく後輩を見守る立場となります。ちなみに、シンポジウムの内容は「ハラルツーリズム」ということで、大学教授はもちろんのこと、クールジャパン機構のエグエクティブディレクターから熊本県人吉市の観光課長まで幅広い関係者がお見えになっていました。もし、内容に興味があればぜひ、連絡ください!今日はそんなことよりも話したいことがあってブログを更新しています。
シンポジウムが終わった後、早速来年度のゼミの運営の話になりました。僕は、一言

「あ、優秀な後輩ちゃんたち、後は任せたよ」と。

我ながら決まった!と圧倒的ドヤ顔で。しかし、次の一言、後輩から「これからどんな風にしていけばいいんですかね?先輩全部教えてただけませんか??」という質問に僕は唖然としました。
この時期になると、どの組織も「引き継ぎ」ってあるじゃないんですかね?僕もゼミの引き継ぎを後輩から求められたわけです。
去年の今頃を思い出します。なんとなくゼミ長になる気がしていた僕は、引き継ぎが始まった瞬間ににこのように先輩に言ったのを覚えています

「おそらく、これとこれが新学期必要ですよね?その確認をしたいので、◯教授の連絡先だけがどこにも掲載されていないので教えてもらってもいいですか?」

出来すぎた後輩でしたかね?でも毎回ゼミの先輩がやってること見てただけだったんですけどね。
僕の場合、引き継ぎってそんなに時間かけてやるものではないと思っているんです。僕の場合はもはや引き継ぎなんで無かったに等しいものですから。
僕は小学校の時、剣道をしていました。習い始めてからは結構真面目に稽古を積んだお陰か、ちょっとした大会では優勝もしましたし、全国大会にも出場しました(←これ結構自慢です)。
ある日大会に出場し、次の試合まで待ち時間があるということで、友達と脇目も振らず鬼ごっこしてました。それが師範に見つかり、めっちゃ叩かれました笑。その時に言われたことを今でも覚えています。「見るのも稽古ぞ」。師範は僕たちが鬼ごっこしていたのも怒っていましたが、それ以上に剣道少年たるもの、他の試合を見て学ばないとは何事かと伝えたかったわけです。
よく「技を盗む」という言葉を僕は使います。これは師範が行った「型」を伝承するのに事細かな説明を行うのではなく、師範の奥義を一回だけ見ます。そして、一回見たものを自分の中で再現する稽古を何度も行うことで体得するものであると僕は考えています。今みたいなビデオカメラも無かった時代、何か「見て」つまり「観察して」体得するのは至難の技だったと思います。しかし、そうやって「型」は伝承され「守・破・離」のプロセスを経て、また新しく確立されたものが伝わっていくものです。もちろんここで大事なのは「見て盗む」「見て学ぶ」ことだと思います。
僕の大好きな漫画、「安西先生バスケがしたいです」で有名な『スラムダンク』ですが、堪らなく好きなシーンがあります。主人公の花道が、永遠のライバルの流川の華麗なるプレーをベンチから見て、このライバル流川が自分の描く理想のプレイをしていることに気が付きます。そこで、このライバルにどうやったら追いつけるのだろうと、静かなる闘志を燃やしていたところ、監督である安西先生はこのように花道に言います。

「彼のプレイをよく見て…盗めるだけ盗みなさい。そして彼の3倍練習する。そうしないと……高校生のうちには到底 彼に追いつけないよ」

 
翻って、引き継ぎの話ですが、先輩として後輩に何も教えることはないと思っていました。いつも憧れていた先輩の姿を見ていれば、敢えて聞く必要すらありませんでした。何も、全く尋ねるな!ということをここ暗示したいわけではないのですが、それでもまずは「見て」学んでみてはどうでしょうか?そこに、一番の成長が僕はあると思いました。報・連・相はもちろん大事です。しかし、まずは、今まで見たことを自分なりに考えた上で先輩の「型」を再現する、その武士道的な美学が今の後輩には足りてないと、説教たれようと思いましたが、まぁ丁寧に教えてあげたというのがこの話の「オチ」です笑。
世の中、丁寧に教えられることは稀です。いつでも、僕は人生の先輩、同級生、後輩のいいところは目ざとく観察しているつもりです。それがきっと彼らの「型」を自分に吸収させることを容易にし、自分の「型」を作ることにきっと役立ちます。

長文失礼しました!『スラムダンク』オススメです!

???? 2016-03-1 6 1.44 (2)

One thought on “見て盗む

  1. 久門さんの投稿いつもチェックしてますよ!

    これを見て思ったのは、
    というより僕が普段意識していることが「思考プロセスを盗むこと」です。

    その人の結果そのものの話を聞くというよりかはそこにたどり着くまでのプロセスのほうが盗んだほうがいいんじゃね。って思ってます。
    盗み方もどこが重要だと捉えるのか、常に考えたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です